【改訂版】消防設備士甲乙4類


序章
はじめに――p.3
試験情報ブログ
資格案内――8
試験のテクニック――18
効率のよい勉強方法――19
筆記試験対策
Chapter1 電気に関する基礎知識 補足情報
1-1 計算問題の基礎 22
1-2 直流回路 25
1-3 磁気回路 46
1-4 静電気 53
1-5 交流回路 58
1-6 電気計測 72
Chapter2 消防関係法令(共通) 補足情報
2-1 消防用設備と消防設備士 80
2-2 防火対象物 88
2-3 消防の組織と火災予防 97
2-4 検定制度 100
2-5 特殊消防用設備等 103
2-6 防火管理・防災管理 105
2-7 危険物規制 109
2-8 防炎規制 112
Chapter3 消防関係法令(類別・自動火災報知設備) 補足情報
3-1 設置しなければならない防火対象物 114
3-2 設置しなければならない部分 117
3-3 危険物施設に対する設置 120
3-4 警戒区域 123
Chapter4 自動火災報知設備 補足情報
4-1 自動火災報知設備の概要 130
プロジェクトNBS赤-1

(自動火災報知設備設置工事)
4-2 受信機の構造・機能と工事・整備 136
プロジェクトNBS赤-3

(火災報知設備を”P型”に改修せよ)
4-3 感知器・発信機の共通部分 161
プロジェクトNBS赤-5

(差動式分布型感知器設置工事)
4-4 感知器の構造・機能と工事・整備 164
プロジェクトNBS赤-4

(火災報知設備の増設工事)
4-5 発信機の構造・機能と工事・整備 191
4-6 中継器の構造・機能と工事・整備 196
4-7 自動火災報知設備の設置基準 203
自動火災報知設備
Chapter5 消防機関へ通報する火災報知設備 補足情報
5-1 消防機関へ通報する火災報知設備とは 252
5-2 関係法令・類別 253
5-3 構造・機能および工事・整備 255
5-4 設置基準 259
Chapter6 ガス漏れ火災警報設備 補足情報
6-1 ガス漏れ火災警報設備の概要 262
6-2 関係法令・類別 264
6-3 構造・機能および工事・整備 266
6-4 設置基準 273
実技試験対策
Chapter1 実技 鑑別 補足情報
1-1 写真、イラストを鑑別 282
下記NBSアルバムで拡大写真公開中
1-2 受信機や感知器等の試験 313
NBSのテキスト制作の際にこだわったことのひとつに、「写真・イラストをたくさん掲載する」があります。
しかし、スペースの都合上、どうしても小さくしか掲載できなかったものもあり、それでわかっていただけるのか、心配でした。そこで、特に写真が多い、鑑別試験問題の写真110枚をWEBアルバムにアップロードして公開しました。テキストをお手元に開きながらご覧いただければ幸いです。
  • 写真をクリックすると、GOOGLEのWEBアルバムが別ウインドウで開きます。
  • アルバムに収納されている一覧写真が表示されますので、最初の写真をクリックして拡大し、
    アルバム上部の→(三角ボタン)で1枚ずつ送ってみてください。
  • 写真の並びは、ページごとに、左から右、一段下がってまた左から右となっています。

P282~288・実技試験対策
鑑別問題 機器写真(拡大)

P289~290・実技試験対策 
鑑別問題 工具写真(拡大)

P291~292・実技試験対策
鑑別問題 材料写真(拡大)

P293~295・実技試験対策 
鑑別問題 試験機器写真 (拡大)

※WEBアルバムで使用している写真は、NBSで撮影したものの他、メーカーさんなどからお借りしたものです。
著作権は、NBS及び、提供もとに帰属します。流用等はしないでください。


P314

共通線試験
 


P315_1

送り配線試験
   


P315_2

火災表示試験
   


P316_1

回路導通試験
   


P316_2

同時作動試験
   


P318

予備電源試験
   


P320

差動式スポット型感知器の作動試験
   


P321_1

差動式分布型感知器(空気管式)の作動試験および作動継続試験
   


P321_2

差動式分布型感知器(空気管式)の接点水高試験
   


P321_3

差動式分布型感知器(空気管式)の流通試験
   


P323

光電式スポット型感知器の作動試験
   


P324

煙感知器の感度試験
   


P324_1

光電式分離型感知器の作動試験
 
   


P324_2

光電式分離型感知器の不作動試験
 
   


P325_1

発信器試験
 
   


P325_2


地区音響装置の音圧試験