2014年12月3日 / 最終更新日時 : 2014年12月3日 admin_design 消防設備士日誌 電動工具のお世話になりました(A) 昨日は千葉市内の学校で、変圧器交換に関する電気工事に行ってきました。 変電室から隣の電気室内にあるキュービクルまでの仮設ケーブル敷設工事です。 CVT-100sqを30m程引いてきました。さすがに100sqともなると人力 […]
2014年11月26日 / 最終更新日時 : 2014年11月26日 admin_design 消防設備士日誌 初めて見た軸封装置(K) 先日、市内の学校に消火ポンプの点検に行ってきました。 私が今まで点検してきた消火ポンプは、ポンプが回転している間は少しずつ水が軸から漏れてくるグランドパッキンばかりだったのですが、今回はポンプ運転中にも水が出てこない回転 […]
2014年11月5日 / 最終更新日時 : 2014年11月5日 admin_design 消防設備士日誌 知識と経験の蓄積(T) 今日は葛西にあるマンションの点検に行ってきました。 このマンションに設置されている火災報知器はP型1級。 P型1級の場合、発信機には受信機との通話機能と応答確認機能があり、発信機点検の際には、受信機との通話と発信機の起動 […]
2014年3月17日 / 最終更新日時 : 2014年3月17日 admin_design 消防設備士日誌 大先輩に最敬礼(T) 今日は都内にある会社の寮の点検に行ってきました。 2つの寮が隣接して新館・旧館として建っています。新館が築30年、旧館に至ってはなんと築50年になります。 築50年になる木造の旧館は、現在使用されていませんが、当時の火災 […]
2014年3月4日 / 最終更新日時 : 2014年3月4日 admin_design 消防設備士日誌 歴史を感じる消防設備(K) 昨年のことになりますが…、年末に社員旅行で訪れた箱根のホテルで、 昔の消防設備を見つけました。もちろん現在使用されているモノではなく、展示品としてです。 写真左は消火器。水を入れたタンクに空気入れで圧力をかけて水を出すも […]
2014年1月21日 / 最終更新日時 : 2014年1月21日 admin_design 消防設備士日誌 社員旅行at箱根(I) 初めまして!NBSのイケメン担当磯です(●´∀`●)ノ 初投稿の今回は昨年12月27・28日に行った社員旅行の報告を。 NBSに入社して2度目の社員旅行、今回は箱根でした。 昼過ぎてからの出発でしたが、箱根は夕方から雪。 […]
2014年1月15日 / 最終更新日時 : 2014年1月15日 admin_design 消防設備士日誌 LED化工事(A) 最近、照明器具のLED化工事が増えてきました。 LEDにすることで、消費電力は20W相当のサイズで8Wとだいぶ下がります。 昨年末から今も継続して、市内のマンションで工事をやってるのですが、そこは殆どの共用部照明を変更す […]
2013年12月5日 / 最終更新日時 : 2013年12月5日 admin_design 消防設備士日誌 消防設備士の休日(W) 11月24日。休日を利用し、娘と一緒に地域ボランティアに参加してきた。 私が所属する浦安市商工会議所青年部では、半年に一度江戸川河川敷のゴミ拾いをしている。市役所、郵便局、地域ボランティアの方々、ざっと総勢300名。午前 […]
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月30日 admin_design 消防設備士日誌 マンションの消防用設備全面改修(T) 先日、千葉県内のマンションで約1ヶ月(実質工事日数6日)に渡った消防設備の改修工事が無事終わりました。 工事の内容は消火器・自火報感知器・誘導灯・避難器具の交換と連結送水管の耐圧試験。 特に避難器具は避難ハッチ15台、緩 […]
2013年11月27日 / 最終更新日時 : 2013年11月27日 admin_design 消防設備士日誌 労働災害ゼロを目指して!! (W) 11月19日、建設業労働災害防止協会千葉県支部第18回京葉分会労働災害防止大会に参加し、平成24年度年間無災害の表彰を受けた。 写真はわかりづらいが、表彰状をいただいている社長である。 今後も工事前のKY活動、リスクアセ […]