2007年8月30日 / 最終更新日時 : 2007年8月30日 admin_design 消防設備士日誌 手抜きはしないぞ!(N) 社長がいつもと違う雰囲気で帰ってきた。どうしたのかと聞くと、屋内消火栓設備・連結送水管(湿式)の配管そして補給水槽が空っぽだったとのこと。その現場は、半年前までは別の会社が点検していた物件である。もちろん、前回の点検結果 […]
2007年8月23日 / 最終更新日時 : 2007年8月23日 admin_design 消防設備士日誌 マグネットセンサー(A) 今日はメーカーさんの仕事で、警備のためのマグネットセンサー取付工事に行ってきました。 マンションの1室で住居内インターホン親機にマグネットセンサーが繋がっており、既存のセンサーの動作がおかしいらしく、若干の仕様変更工事で […]
2007年8月18日 / 最終更新日時 : 2007年8月18日 admin_design 消防設備士日誌 志のある人募集中(N) 本日も、社長は『消防設備士実技試験講習会』の講師(甲種4類)のため留守。同僚のS子さんも乙種6類の講習に参加。しかし、年々受講者は減っていると聞いている。先日そのS子さんが以前勤めていた会社の方が、「この業界は求人を出し […]
2007年8月18日 / 最終更新日時 : 2007年8月18日 admin_design 消防設備士日誌 震災を教訓に(S) 先月16日、新潟県上中越沖を震源地として地震が起こった。新潟県柏崎市では震度6強を観測し、新潟県内では451棟が全判壊、新潟・長野の両県を合わせると1000人を超える死傷者が出た。 災害は忘れた頃にやってくるという概念を […]
2007年8月2日 / 最終更新日時 : 2007年8月2日 admin_design 消防設備士日誌 小規模放水銃(A) 今日はある自火報メーカーで、小規模放水銃の講習会に行ってきました。自分は、これまで、中規模の放水銃しか点検はしたことが無いので、色々と勉強になりました。中規模・大規模の放水銃は火災を感知するセンサーと、水を放水する部分が […]
2007年7月28日 / 最終更新日時 : 2007年7月28日 admin_design 消防設備士日誌 職業病(W) 私事ながら、夏休みに長崎に妻と小旅行に行ってまいりました。お昼から長崎駅前から出る観光名所を廻るツアーに参加して、夕方まで目一杯、観光名所を廻ってきました。原爆資料館や大浦天主堂など様々な建物があり、凄く勉強になりました […]
2007年7月20日 / 最終更新日時 : 2007年7月20日 admin_design 消防設備士日誌 今月のビックニュース(S) 某テレビ局に消火器の点検に行った。今回で4回目の点検となり、そのフロアーを見ればだいたい消火器の位置はわかるようになってきた。これからの自分の課題は、効率を考えられるようになること。これこそ、この物件の点検における自分と […]
2007年7月20日 / 最終更新日時 : 2007年7月20日 admin_design 消防設備士日誌 コスト意識(W) 火曜日から後輩と2人で某テレビ局の消火器点検を行い、今日が最終日。 建物をよく理解していなかった事もあるが、何年か前は3人~4人で1週間も かかっていた点検を、最近は2人で4日間で終了できるようになった。「次はあそこ!」 […]
2007年7月17日 / 最終更新日時 : 2007年7月17日 admin_design 消防設備士日誌 他の人が見ても(A) 今日は先日から続けてきた自火報改装工事に行ってきました。もともと自火報が付いている物件の一部テナントの改装工事です。新築時の工事や定期点検をしている物件では無いので、配線を確認しながら感知器を一次撤去しました。ところが、 […]
2007年7月13日 / 最終更新日時 : 2007年7月13日 admin_design 消防設備士日誌 24時間働く建物(N) 本日は某テレビ局の夏のイベント会場に消火器を設置した。大規模なイベントで、毎回何万人一桁少ない?)もの人が来場すると聞く。ヘルメットがかなり暑く大汗をかいたが、事故もなく無事イベントが終了することを祈りながら1本1本設置 […]