2008年8月26日 / 最終更新日時 : 2008年8月26日 admin_design 消防設備士日誌 総合操作盤(W) 今週は、1階に店舗や保育園がある35階建てのマンション(複合用途)の点検を行っている。防災センターには総合操作盤が設置されており、連動設備をひとつひとつ確認しながら、まずは慎重に点検を開始した。 そんな中、ふと社長を見る […]
2008年8月22日 / 最終更新日時 : 2008年8月22日 admin_design 消防設備士日誌 恐怖(D) 恐怖の瞬間は突然訪れた。 某駅前ビルの点検で、W先輩から「降りる!?」の一言が。そう、緩降機である。 先日の日誌に「次は緩降機に挑戦したい」と書いた手前断ることも出来ず。 今回は3階からの降下でしたが、器具を装着し窓枠に […]
2008年8月19日 / 最終更新日時 : 2008年8月19日 admin_design 消防設備士日誌 ガテンの取材(A) 実は、NBSがかの有名な求人情報誌「ガテン」に登場することになりました! 本日、取材の方とカメラマンさんが取材にいらっしゃり、Wさんがインタビューを受けていました。 さすがプロのカメラマンだと思ったのは、ちゃんと照度計で […]
2008年8月9日 / 最終更新日時 : 2008年8月9日 admin_design 消防設備士日誌 初めての高場炙り(W) 今日は、衣類関係を扱う倉庫の点検だった。 高場の差動式スポット型感知器が数多くあるので、これは良い経験になると思い、新人のNBS-Dに点検をさせてみた。資格を持っているとはいえ、まだ部屋内の感知器ぐらいしか点検の経験はな […]
2008年8月6日 / 最終更新日時 : 2008年8月6日 admin_design 消防設備士日誌 体験(D) 見聞きして得た情報と、実際に体験して得る情報には大きな差があります。 ということで、本日は船橋にある某テナントビルの点検で救助袋を実際に体験してきました。 実際に救助袋を使うのは、小学校低学年での防災訓練以来です。小学校 […]
2008年8月5日 / 最終更新日時 : 2008年8月5日 admin_design 消防設備士日誌 はじめての富士登山(A) プライベートな話ですが…。 先日、夏休みをいただいて、長年の目標だった富士山登山に行って来ました。 結果的に言うと…まさに「地獄」でした。色々な本に、「登り5時間、下り2時間」位と書いてありましたが、実際に上ってみると「 […]
2008年8月4日 / 最終更新日時 : 2008年8月4日 admin_design 消防設備士日誌 NBSの看板(W) NBSの看板が相ノ川交差点に設置された。 この看板が、広告主募集中だったのを最初に発見したのは、なにを隠そうこの私。 行徳方面で仕事があり、通称浦安行徳バイパスを通って会社に戻る際に見つけた。急いで会社に戻り「こんな良い […]
2008年8月1日 / 最終更新日時 : 2008年8月1日 admin_design 消防設備士日誌 関心(D) 本日は幕張新都心にある某マンションの点検に。海の目の前ということもあり、上層階からの眺めは絶景でした。毎日こんな景色が見られるとは、羨ましい限りです。 ここ最近発生した自然災害などの影響もあってか、点検に対して興味を持た […]
2008年7月23日 / 最終更新日時 : 2008年7月23日 admin_design 消防設備士日誌 巨大倉庫の消防検査(A) 今日は巨大新築倉庫の消防検査応援に行って来ました。 2棟合わせて15万平方メートルもある物件なので、日程を4~5日取っての大掛かりな検査です。 初日は、全設備が絡む「総合連動試験」でした。 まずは、火報の感知器を作動させ […]
2008年7月11日 / 最終更新日時 : 2008年7月11日 admin_design 消防設備士日誌 今後私たちに求められている事(W) 先日、某企業本社にて、「現在の消防設備点検業者の見直しを図りたい」と消防設備点検の見積もりをご依頼いただいた。 早速見積もりを提出すると好感触!更に、NBSの電気工事、電気通信工事、管工事の建設業許可をご存知なのか、消防 […]