2007年10月17日 / 最終更新日時 : 2007年10月17日 admin_design 消防設備士日誌 心を掴む防災訓練(S) 日曜日に、消防設備点検を担当させていただいているマンションの防災訓練に参加した。 参加者は皆さん意識が高く、若い世代の人も多く参加してくれて本当にうれしかった。 避難経路の確認と、消火器の使用法を訓練する短時間のものでボ […]
2007年10月11日 / 最終更新日時 : 2007年10月11日 admin_design 消防設備士日誌 空気管式の感知器(A) 今日は自火報リニューアル工事で、普段は入れない電力会社の借室内に入りました。 もちろん電力会社立会の作業です。室内では、何かわからない電磁波をビンビン感じます。普段は、入れない部屋なので、通常の差動式スポット型感知器では […]
2007年10月10日 / 最終更新日時 : 2007年10月10日 admin_design 消防設備士日誌 頑張るしかない!(N) 新しい仕事を受注した時、その防火対象物には管理人の方がいらっしゃることが多い。 工事期間中は何かとご協力をして頂くことになる。お手数をお掛けすることもあるだろう。 感謝の気持ちと気配りを忘れず、誠心誠意NBSらしく対応し […]
2007年10月9日 / 最終更新日時 : 2007年10月9日 admin_design 消防設備士日誌 これからの誘導灯(W) 今月初めから某テレビ局の新スタジオの誘導灯点検を任されている。 設置届の図面と見合わせながら、点検を開始しようとした時、ある事に気づいた。この通路に並んでいる誘導灯にはバッテリーが設置されていない。担当さんに聞いてみると […]
2007年10月5日 / 最終更新日時 : 2007年10月5日 admin_design 消防設備士日誌 心もクリーンで(A) 今月より心機一転、我らがNBSのユニフォームが変わりました。 色はアースグリーンからミストグリーンに変更です。新品のせいか清潔感もあり、色合いも好印象です。 たかが作業着といえどお客さまに与える印象は大きく、作業着だけで […]
2007年10月1日 / 最終更新日時 : 2007年10月1日 admin_design 消防設備士日誌 世間は意外と狭い(A) 久々の住宅用火災警報器設置工事に行ってきました。大きな団地の各棟を4つの業者で受け持ちます。 隣の棟の業者さんがなぜが気になり、よくよく話してみると7、8年前に、何度か仕事をした人でした。当時、私がその物件の担当者、彼は […]
2007年9月28日 / 最終更新日時 : 2007年9月28日 admin_design 消防設備士日誌 甲種特類消防設備士講習を受けて 東京消防庁消防技術試験講習場(神田)には随分空席が多かった。そういえば、私が受けた試験は東京で開催される第2回目だったので、延べ合格者もまだ少なく、だから受講生もまだまだ少ないのだろう。 いつもなら淡々と始まり淡々と終わ […]
2007年9月26日 / 最終更新日時 : 2007年9月26日 admin_design 消防設備士日誌 突然のトラブル(W) 今日は大手デパートの売り場改装に伴う、感知器の増設工事を行った物件の消防検査に向かった。 現場についた途端、私は愕然とした。検査前に受信機を設定しようと思い受信機前につくと、なんとR型の受信機の液晶が故障していて文字が見 […]
2007年9月14日 / 最終更新日時 : 2017年12月10日 admin_design 消防設備士日誌 汗がとまらない(A) 水曜日から続けて、県内の団地で住宅用火災警報器の設置工事をしています。住宅用火災警報機の工事は、既存住宅への設置義務化の期限が迫り、昨年来、急増しています。プロジェクトNBSでも紹介された県営住宅に2121個の自動火災警 […]
2007年9月10日 / 最終更新日時 : 2007年9月10日 admin_design 消防設備士日誌 手ぬぐい王子?(S) NBSの作業着が近々新しくなるらしい。 「人は見た目が9割」なんて本が出版されてるぐらい、やはり見た目は大事。 見た目が全てとは思わないけど、消防設備士の仕事では、お客さまに与える第一印象は間違いなく大切な部分。ましてや […]