中村著「消防設備士4類対策テキスト+問題集」が発売されました!

16日の渡部の日誌にもありました通り、弊社社長中村一雄著「消防設備士4類対策テキスト+問題集」が、秀和システムより発売されました!
消防設備士資格を全て制覇した中村ならではのアツい視点で集めた『基礎をしっかり身につけ、確実に合格する』ための、わかりやすくて最新の試験情報が満載です。
全国書店にて発売中ですので、ぜひお手にとってご覧ください!また、アマゾンやセブンアンドワイなどのネット通販でもお求めになれます。

中村著「消防設備士4類対策テキスト+問題集」が発売されました!” に対して12件のコメントがあります。

  1. ハチチ より:

    有難うございました
     先月1月に消防設備士乙4を受けました。
     こちらで紹介されているテキスト&問題集は値段も良心的で初心者の私にはとてもわかりやすい解説でした。
     電気が苦手な部類な私でも、基礎知識では大きな成果が出ていたと思いました。

     昨年7月に合格した乙6のような絶対的自信があったわけではなく、実は試験前1カ月に正味2週間ぐらいしか(入院中に)勉強していませんでしたが、その期間はテキストを朝から夜までずっと読み返していました。

     試験当日は不安で、正直自信がなく、6月に又受けようと思っていたのですが、意外にも頭に入っているもので基礎と言うのが大事だと実感しました。

     実務で使うにはまだまだの合格点数ですので、今後もこのテキスト有効に使わせて頂きます。

     次回は乙7挑戦しようと思っています。

     本当にどうも有難うございました!

  2. NBS より:

    おめでとうございます
    ハチチ様

    合格おめでとうございます。
    また、拙いテキストにもかかわらず
    成果を上げることが出来たとのこと。
    ホッとしております。
    今後もお役に立てますよう当ブログ(及びHP)より
    情報を発信して参りたいと思います。
    是非お気軽に、また書き込んで頂きますよう
    よろしくお願い致します。

  3. かず より:

    明々後日試験です
    今自分は工業高校に通う現役高校生です。電気科ということもありまして強制で取らされた第二種電気工事士。そのまま一種まで取ったのは良いものの、何も使わないのはもったいないと何かこの資格が生かせないかと探して”消防設備士”と出会いました。正直な話履歴書には1つでも多くの資格を書きたかった自分は消防設備士の勉強を開始。書店でこの本と出合い勉強開始しましたが正直電気の所意外はわけが分かりませんでした。しかしこの本を2度3度、さらに本末問題を読み進めて理解していきました。今では楽しみながら勉強できています。明後日は試験本番。くいの残らないように残り3日勉強していきたいと思います。
    あと3日間この本には引き続きお世話になります

  4. NBS より:

    合格
    かず様

    拙いテキストにもかかわらず
    しっかりと勉強して頂き
    ありがとうございます。

    19日の試験の結果が「合格」であることをお祈りしております。

  5. かず より:

    ありがとうございます
    本日”消防設備研究センター”から試験結果が到着いたしました。結果から先にお伝えしますと結果は”合格”です。未熟者の自分が受けて合格を獲得できたこの本に心の底から感謝しています。甲種4類と同時に乙種7類も同時受験をし7類も合格できとても言葉では表現できません。不安だった実技試験も何とか合格点(正解率は66%でした)を取れもう思い残すことはありません。今は消防設備に興味がわいて来たので他の類(次は乙種6類)にも挑戦したいと思います。

    なおいまさらですが実は自分愛知県在住なのですがこの試験を受けるためだけに奈良県まで行って来ました。交通費と移動時間が水の泡とならず最高の結果になりほんとうに有難うございます。(愛知県の試験日は別の試験と重なっているし、少しでも早く挑戦しようと思ったので奈良県まで行きました)

  6. U太郎 より:

    これから・・・
     小生、電気工事をしてます。現場において消防用設備についても無関心ではいられなく、消防設備士試験「乙4類・7類」に挑戦しようと勉強をはじめました。もちろん、使用参考書は中村先生の スーパー合格・消防設備士甲種、乙種4類対策テキスト+問題集 です。欲張らずに初歩からと思い、乙種から始めようと思いますが、この場合、先生のこのテキストのうち、甲種に該当する物、すなわち、乙種なら省ける物はどの部分でしょうか?教えてください。おうちゃくでしょうか。

  7. NBS より:

    乙種4類
    U太郎様

    ご指摘の試験範囲の件ですが、
    乙種は甲種の試験範囲のうち
    実技試験の「製図」部分が含まれなくなります。
    教科書でいうと
    259ページ~304ページ
    351ページ~353ページの「問題5」
    356ページ~359ページ
    が乙種では不要となります。

    乙種では製図が含まれないということで、
    ずいぶん費やす労力が少なくなります。
    ただ、確実にしっかりと
    頑張って下さい。

  8. 受験生 より:

    相談
    相談です。
    来月の初めに甲種4類を受ける物ですが、製図がいまだにわかりません。
    どうゆう勉強をしたらいいのですか?
    あと、対策テキスト+問題集を今やっていますが、問題集を繰り返しやれば受かりますか?

  9. NBS より:

    製図
    受験生様

    まずは、260ページから303ページを繰り返し読んで、
    理解するように頑張ってみて下さい。
    その後、問題集で実力を試してみて下さい。
    送り配線や幹線本数の数え方の基本を身につけ、
    「自動火災報知設備の設置基準編」で学んだ感知器の設置基準等の知識などを駆使して解答します。
    基礎を身につけないと、応用が難しいのが製図試験です。

  10. 受験生 より:

    祝!合格
    本日、正午にインターネットで合格発表があり、見事合格致しました。ご協力いただきありがとうございました。

    めちゃめちゃうれしいです。
    次は、1月に乙7類をとりたいと思います。

    ところで、質問です。甲4類があれば、乙7類は共通と基礎が免除になるので、勉強するのは電気のみでいいんでしょうか?

  11. NBS より:

    合格おめでとうございます
    受験生様

    消防設備士試験合格おめでとうございます。
    また、拙いテキストにもかかわらず、
    ご利用頂きましてありがとうございました。
    受験生様の合格に少しでもお役に立てたのであれば幸いです。

    乙種7類に関して
    甲種4類に合格されたのであれば、
    ずいぶん免除が受けられます。
    また、出題範囲も甲種4類よりは、ずっと狭いので
    油断さえしなければ大丈夫だと思います。
    勉強は、漏電火災警報器の規格に関することが中心になるかと思います。
    是非また、吉報をお待ちしています。

  12. 受験生 より:

    消防設備士
    今後の試験について。
    来月に当初は乙7をとる予定でしたが、変更して乙6類をとりたいと思います。
    そして、来年電気工事士をとる予定なのでそれを合格してから乙7をとればほとんどが免除でいけるとのことでしたので、そちらの方向で受験したいと思います。
    乙6類は参考書があれば合格か可能でしょうか?
    又、乙6と乙7類をとったあとは、甲1類を予定していますが
    甲1類ま甲4類より難しいですよね?
    色々な計算式が出ると聞きましたが、これも参考書の繰り返しの勉強のみで合格可能でしょうか?

U太郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA