甲種3類試験問題(平成19年11月4日)

<試験日 平成19年11月4日 /試験場所 東京 / 受験者 NBSスタッフ 結果/ 合格>
※思い出すことが出来た範囲ではありますが、試験問題の一部を記載しております(順不同)

【筆記試験】
●地下1階ボイラー室250m2
 1階修理工場600m2
 2階事務所・作業所600m2 
 4階駐車場150m2
 5階駐車場150m2
 
 二酸化炭素消火設備の設置義務のある階の組み合わせで正しいのは

●二酸化炭素消火設備の開口部の保護措置について

●移動式粉末消火設備について

●一般構造用圧延鋼材のJIS記号と表す意味(硬度or引張強さ)は

●全域放出方式でなくてもよい対象物は
 (1)人のいない駐車場 
 (2)指定可燃物(綿花) 
 (3)人のいない通信機器室 
 (4)ボイラー室

●キュービクル式蓄電池の外箱の屋内用と屋外用の鋼板の板厚の組み合わせで正しいのは

●二酸化炭素消火設備に関する設備についての説明が正しいのは
(1)圧力開閉器(電磁信号で・・・) 
(2)ピストンレリーザー(電磁信号で・・・)
(3)リミット スイッチ(シャッター・ダンパーを・・・) 
(4)限時継電器(時間的・・・)

●遅延装置について

●二酸化炭素消火設備の開口部1m2
当たりの消火剤の量で正しい組み合わせは
(1)木くず(20) 
(2)綿花(30) 
(3)通信機器室(10) 
(4)合成樹脂類(10)

●危険物の規制に関する政令で二酸化炭素消火設備は第何種消火設備か

●選択弁に使用できない弁は


【実技試験】
●絵をみて名称を答えよ  (1問:リリーフ弁 2問:逆止弁)

●二酸化炭素ボンベの刻印の写真があり(45kg)
(1)充填比の計算式と答え
(2)充填比が1.5から1.9であれば最大で何kg充填できるか

●粉末消火設備の配管をトーナメント配管にする理由を2つ

●写真を見て名称を答えよ (1問:ブッシング 2問:両ニップル)

●粉末消火設備の放出時・クリーニング時・排気時の弁の開閉状態
 (閉止弁を黒く塗りつぶす)

●粉末消火設備で消火後にすることを下記以外で5つ答える
(1)加圧ガスの交換 
(2)選択弁を戻す 
(3)容器弁の復旧 
(4)ダンパー・シャッターなどの復旧
(まだあといくつか作業項目ががありました・・・スミマセン)

●ハロン1301の系統図
 駐車場300m2 
 電気室150m2 
 ボイラー室100m2
 
 貯蔵容器5本・放出表示灯・手動起動装置・スピーカ
・放射ヘッド・起動用ガス容器・ 容器弁ソレノイド
・制御盤記入済 天井の高さ3m
(1)各室の必要な薬剤量と本数 (2)系統図を完成させる

甲種3類試験問題(平成19年11月4日)” に対して11件のコメントがあります。

  1. 大阪 より:

    甲種3類 奈良 20年1月20日
    甲種3類 奈良を受験してきました。
    なにより 寒かったです。
    気温2度

    そして 問題は 上記問題と全く同じでした。が
    ちょっと 合格は怪しいです。

    製図は 大丈夫ですが 機械 法規が 点数不足かも
    しれません。

    めげずに 次回 東京を目指します。

  2. NBS-N より:

    同じでしたか(^^)
    「甲種3類 奈良 20年1月20日 (大阪)」さん
    試験お疲れ様でした。

    問題、同じでしたか。
    私の記憶、大丈夫だったでしょうか?

    ほとんど記憶できていなかったことが、おわかりになったんではないでしょうか(笑)

    一生懸命、覚えようとしたんですけど
    本当に覚えにくい問題だったと思いませんか?

    でも、少しでも受験する方の参考になればうれしいです。

    また、追加で覚えている問題がありましたら
    教えて下さい。

    宜しくお願い致します。

    冬らしい寒い天気が続いていますので、お身体には気をつけて下さい。

    お互い、頑張りましょう!

  3. 甲種3類 奈良 20年1月20日 (大阪)です。 より:

    問題追記します。
    NBS-N 様

    コメントありがとうございました。
    なかなか 問題を覚えられませんよね
    今回からは 受験票も机の受けから直してください
    って 言う指示が追記されててびっくりでした。
    問題をメモできないからです。

    そして 私の覚えておる問題を追記します。

    ・粉末消火を局所放出させる際
     表面積x消火剤の量x乗数を選ぶ問題。

    ・非常用発電機の操作面の前面有効寸法を選ぶ問題。
    などがありましたので 報告します。

    そして NBS-Nさんは 特類以外制覇されたのですね
    すごいなあ、、、、

    私も 甲3取得できたら 次は特類を目指して全部制覇したいと 目指しています。

    が なかなか 暗記できないなあ
    では では また コメントします。

  4. 大阪 より:

    甲種3類
    甲種3類 東京で 合格しました。!
    実は 奈良で 撃沈していました。
    そこで 暗記しているうちに 奈良の結果発表前に
    東京に願書を出して 東京で受験してきました!
    そして 今日 合格発表で 受験番号がありました!
    これで 私も 後は 特類!を 残すだけになりました!

    なんとかして 全類制覇を成し遂げたいです。

    以上 ご報告します。

  5. 大内ボーチャイaja(31♂) より:

    甲種3類H21/9/6福島県郡山受験
    去年は3子目の子供が産まれたばっかで全然勉強出来ずに、甲2を受験する事になりましたが、見事合格出来たのでした。

    今年は今年で長男の野球の試合だぁ~、東京遠征だぁ~、休日度に野球三昧でしたし、保護者は審判をしなくてはならなく、そっちで超忙しだった。夜勉強しようものの、現場から帰って書類&図面作成したり、家に帰ったら勉強どころじゃなかったっすわ(泣)

    さて今回の問題は、はっきり言って難かったわ(泣)

    まず筆記、

    ①二酸化炭素の設置すべき対象物は?
    ・ボイラー室150㎡
    ・乾燥室150㎡
    ・通信機器室300㎡
    ・発電機室250㎡

    ②ボイラー室の二酸化炭素の消火剤で正しいのは?
    ・50㎡→50㎏
    ・60㎡→60㎏
    ・100㎡→100㎏
    ・1000㎡→1000㎏

    ③局所放出方式での放出時間での誤りは?
    ・ボイラー室で1分間

    ④選択弁の取付位置の誤りは?
    ・防護区画内

    ⑤イナート系のIG541*55の問題が1問ありました。

    ※意外と通信機器室等の表の上に記載されてる数値以外の、ボイラー室だとか乾燥室等が出て、数値を思い出すのに時間がかかった(泣)

  6. 大内ボーチャイaja(31♂) より:

    甲種3類H21/9/6福島県郡山受験
    さっきの続き(笑)

    実技ですが、

    ①リリーフバルブと逆止弁の図が出てて、各名称と役割を?

    ②圧力調整器の写真が出てて、この名称と設備名と役割は?

    ③粉末消火設備でトーナメント方式にする理由を2つ?

    ④見た事の無い配管材が写真2つあり、その名称は?(適当にニップルって書いておきました(笑))

    ⑤二酸化炭素消火剤の点検で比重が15%増しでした。結果は良or否か?あと、その理由は?あと、天秤以外で点検する機材は?

    ⑥通信機器室の図面での薬剤量・薬剤本数?あと、150㎡と300㎡と別々の防火区画になっており、選択弁は必要か?あと、表示灯のシンボルを書けでした(数値は記載されてるので計算式だけは頭に入れておかなきゃ駄目っすね)

    ⑦86㎡の発電気室での消火薬剤量・ヘッドの数は?あと配管サイズ等の表があり、1問間違うといもづる式に間違う10問の問題

    以上!

    あぁ~あ、俺の夏終わった(泣)

    最後に負け惜しみですが、私は弱電屋でして、こぉ~いった類のは専門外なので数値・計算式・各名称等を覚えきれません(泣)

    しかし、うちの社長は全免許取得しとりますので、私も負けじと頑張ります。(甲1・2・4乙6取得中)

    追伸:迷惑かけっぱなしの家族に一言『ありがとう』

  7. 実技が大変 より:

    乙種3類
    実技問題
    (1)バルブの図面を見て名称と用途
      安全弁?容器、配管を破裂させないために、消火 剤を放出する。
      逆止弁・・流体の背圧による逆流を防止する。
    (2)圧力調整器の写真を見て名称と使用する消火設 備を記号で選択する。用途。
    (3)二酸化炭素消火設備もフロー図を見て穴埋めを 記号で答える。8個。制御盤、音響警報装置、選択 弁開放、貯蔵容器開放、放出弁開放、放出表示灯な ど。
    (4)ユニオン、ブッシング、径違いソケット、プラ グ、クロス、径違いエルボ等から間違っているのを 2つ選択する。
    (5)粉末消火剤放出時のバルブ開閉を開く→○、閉 じる→×を記入する。クリーニング弁、選択弁、流 量制御弁、シリンダー容器等5つのバルブの状態を 解答する。
    筆記問題
    (1)焼きもどしの意味
    (2)水頭損出、4個の図を見て大きい順を選択す  る。
    (3)仕事量の意味
    (4)コンデンサ並列の合成容量
    (5)抵抗が3つ並列の合成抵抗
    (6)50㎡=50kg
    (7)自動車用のアルカリ蓄電池
    (8)全域、局所、移動式で非常電源を附置するの  は。
    (9)溶接の種類で間違っているのは?
    (10)D種接地工事の抵抗値100Ω
    (11)耐圧試験の圧力値と時間24.5MPaと2分
     間。
    (12)甲種4類消防設備士は漏電火災警報器を取り 扱いできる。
    (13)スプリンクラー消火設備と連動して、二酸化
     炭素消火設備は起動する。
     等が出題されました。個人的には、フレア工具やオ スタ型パイプねじ切り器、パイプレンチ、台秤式秤
     量計等が出題されるのを、楽しみにしていました。

  8. NBS-D より:

    Unknown
    返信が遅くなりましたが、
    問題の情報提示ありがとうございます。
    3類受験の際には参考にさせて頂きます。

  9. 3月7日実技は70点 より:

    Unknown
    次回は4類と1類を受験します。自動火災報知機と消火栓設備。出題範囲が広いので今日から、勉強中です。

  10. 実技が70点です。 より:

    Unknown
    乙種3類は持っています。先日、3類完全対策を買いまして、来年3月甲種3類を受験する予定です。乙種4類との併願です。今日は、尖閣諸島の画像流出の話題でいっぱいですが、3月に試験問題の提供をする予定です。しかし、設備と管理でオーム社が、2類の筆記×実技の突破研究を11月25日あたりに発売すると聞いて驚きました。2類3類は実は、勝手に得意と感じていて
    甲種2類も・・・な感じです。1、4、5、6類は苦手です。しかし、2類と3類については、クイズ見たいな漢字で、消防関係で購買するのは、多分2類の、筆記×実技の突破研究が最後になります。チャンチャン。

  11. Unknown より:

    Unknown
    消防設備士試験は、乙種の3類と4類が本当に楽しかったです。ブックオフで2類の試験問題の研究を買ってから、2類と3類、どちらを先に受けようかと考えました。3月6日に三重で、3月13日に岐阜で乙種4類を受験しましたが、全くの同じ問題でした。乙種全類取得出来たら、甲種を順番に受けようかと考えましたが、同じ問題が出題されたという事で、消防設備士試験は卒業です。もう一つ、伝言したいのは、乙種6類を受験した時は(平成20年8月24日)カラーで実技問題が出題されたのが印象的でした。赤色。しかし、その後の、7、3、5、2、1、4。試験ではカラーは一切使用されませんでした。私の試験の最後の問題が、オーム社の筆記×実技の突破研究の絶縁抵抗試験の問題であった事を伝えたくて、この場を借りました。試験問題の漏洩と言う事では無くて、少し寂しくて、パソコンを使用しました。ありがとうございました。次は電験3種の科目合格を目指します。1法規2電力3理論4機械。大変失礼しました。

大内ボーチャイaja(31♂) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA