2006年5月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 admin_design 消防設備士日誌 基本に戻って生まれた目標(W) 本日の点検では屋内消火栓設備を集中的に行った。今まで自分では、かなり理解してきていたつもりだったが、本日の点検では社長と共に基本に戻り、構造や機能など一つ一つ確認しながら点検を行ってみると、まだまだ自分の知識の無さや現場 […]
2006年5月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 admin_design 消防設備士日誌 後輩の試験勉強で復習(W) 電気工事士の試験もあと一ヶ月をきり、毎日、古橋君も終業後に電気工事士の本を開いている。自分もそうだったように、学生の頃に電気の事は多少習ったが現在は忘れてしまっている状態からのスタートだったので、相当に苦しんでいるのが目 […]
2006年5月23日 / 最終更新日時 : 2006年5月23日 admin_design 消防設備士日誌 経験の積み重ねを大事に(F) 今日は遠藤さんと配線工事に行きました。遠藤さんの工事には毎回驚かされますが、スピードも正確さもあり、自分は考えている暇もないうちに「次はここ」「その次はあそこ」と指示をうけ、いつの間にか工事が終了しているという状態でした […]
2006年5月18日 / 最終更新日時 : 2017年12月10日 admin_design 消防設備士日誌 生きる人間国宝の職人技(S) 15日遠藤さんと工事に行った。改めて、遠藤さんの動きには本当に無駄がなく、この場面ではどの判断で何が必要なのか、その場その場ので早く的確な判断に感服。勉強になります。階段の下り方にまで無駄がない。階段を下りて右に行くとす […]
2006年5月12日 / 最終更新日時 : 2006年5月12日 admin_design 消防設備士日誌 ひとつひとつの点検先の印象を深める(F) 今週は点検先が2回目というところが多かったのですが、 物件名だけでは思い出すことができないところもありましたが、大きな物件、大変だった物件、それに失敗して怒られた物件(笑)は、すぐに思い出すことができました。以前点検では […]
2006年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 admin_design 消防設備士日誌 点検のイメージトレーニング(S) 5月に入って、2回目になる点検現場が多くなってきた。ちなみに今日の点検先は、管理会社の担当のNさんと初めて会った現場で、車に乗っている間は思い出せなかったが、現場についた瞬間、半年前に緊張して挨拶した自分の姿をリアルに思 […]
2006年5月6日 / 最終更新日時 : 2006年5月6日 admin_design 消防設備士日誌 うらやすマンションフォーラム2006(W) 7月1日にうらやすマンションふぉーらむ2006が新浦安駅前市民プラザウェーブ101で行われる事となり、浦安市防災設備協同組合の一員として参加する事となった。浦安市長や財務副大臣の話を聞けるシンポジウムや防災関連の展示会も […]
2006年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 admin_design 消防設備士日誌 命を守る仕事なんだ(S) 午前中の点検先は、自分がNBSにきて初めて点検した物件だった。このマンションは小さな子供がいる家庭が多く居住している。自分にはまだ子どもがいないが、可愛い甥っ子がいて、テレビや新聞で幼い子どもが火事で犠牲になった報道を見 […]
2006年4月30日 / 最終更新日時 : 2006年4月30日 admin_design 消防設備士日誌 4月の消防設備士日誌 4月に入り、今月から古橋君は半年毎の定期点検もその物件が2周目となり、その間に資格も取得して、点検も多少なりとも任せられるようになってきたと思います。後輩に対しての指示も的確になってきている所を見ると自信がついてきたよう […]
2006年4月21日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 admin_design 消防設備士日誌 仕事に恋して(F) 今日は避難器具、移動式粉末消火器、消火器の点検をしました。移動式粉末消火設備の点検では初めて炭酸ガスボンベを外す作業の補助をしました。どの設備もそうですが、一歩間違えれば大きな事故になりかねないので、知識や技術も身につけ […]