甲種特類合格手記(NBS-N)

NBS-Nこと中村です。
消防設備士最後の試験、甲種特類に合格することができました。NBS-Dこと能勢君が、甲種5類合格で、「いい年の締めくくり」をした後に続き、NBSとして「幸先のいい年始め」にできホットしてます(笑)。

【試験勉強】
いざ試験勉強を始めようと思っても、範囲が広すぎて何から始めればいいのか、また、年末からの仕事量の多さもあって勉強時間がとれず、気持ちだけが焦っていた感じでした。
とにかく、『火災・防火』に関する部分は社長から借りた甲種特類の講習用テキストを一通り読み、あとはいつもの『建築消防』にお世話になりました。設置基準・技術基準をそれぞれの設備の相違点を比較しながら復習しました。法令については『消防設備の知識-早わかりノート』の例題等を解いて再確認しました。

オーム社の『受験読本』と『突破研究』もあったのですが、そこまで勉強する時間はありませんでした。実は、試験日直前に風邪を引き、私にとって非常に重要な(苦笑)試験直前の勉強時間の当てが外れてしまいました。

【試験当日】
試験当日は、半ば開き直って試験に臨みました。
『法令』『火災・防火』は何とか順調に解けたのですが、『構造・機能』で頭を抱えてしまいました。4択とはいえ、「(1)ウのみ(2)アとイのみ(3)アとエのみ(4)何もなし」のような、今までの消防設備士試験ではない解答形式もあり、知識・経験・理解力が必要な試験だと痛感しました。

試験報告後社長に「消防設備士にとって『構造・機能』は点の取りどころなのに情けない・・・」と呆れられてしまいました(泣)。

【合格発表】
正直、パソコンの画面に自分の番号を見つけたときには本当に驚きました。
何度も何度も確認してしまいました。

今回の試験で消防設備士の試験はすべて終わりましたが、まだまだ未熟者ですので、これからも現場で経験を積み、資格に見合った消防設備士に成長していきたいと思います。そして、次の目標に向かってまた頑張りたいと思います。

※この日の出題問題は資格試験出題問題のカテゴリーをご覧ください。

甲種特類合格手記(NBS-N)” に対して2件のコメントがあります。

  1. TI より:

    質問です
    はじめまして
    いつも御社のブログには大変お世話になって居ります。おかげ様で昨年甲種1~5類を取得する事ができました。御社の皆様方のおかげと大変感謝致しますと共にこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。
    さて来るH22.2.7 甲種特類を受験する事になりました。法令についてですがこれまでに受験して参りました各類の法令問題以外に特類 特有の法令問題のようなものが出題される事はありますでしょうか?お時間ある時で結構ですのでお教え願います。
    先日 書店で中村社長の出版された参考書を拝見させて頂きました。設備士のプロらしい参考書で感心致しました。御出版本当におめでとうございます。
    末筆ですが御社の益々の御繁栄を祈念申し上げます。失礼致します。

  2. NBS-N より:

    お待たせ致しました
    TIさん、はじめまして
    また、大変お待たせ致しました。

    早速ですが
    特類特有の問題は「特殊消防用設備等概論」が出題されます。
    私の投稿した甲種特類出題問題では『■消防活動の活動拠点について』以降がその問題です。
    消防活動、設備等設置維持計画事項、火災・煙の性状や危険性等ボリュームはそこそこあります。
    私の場合はあまり試験勉強時間がなかったため、特類の消防設備士講習テキスト((財)日本消防設備安全センター)を使用しました。
    特類の参考書は少ないため、大変だとは思いますが、中村一雄や塩田達也の使用したテキスト等も参考にして下さい。

    2月7日の試験、是非頑張って下さい。
    応援しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA