2006年7月2日 / 最終更新日時 : 2017年12月10日 admin_design 消防設備士日誌 【日誌スペシャル】 うらやすマンションふぉーらむ2006 7月2日に浦安市と市内マンション管理組合主催の「うらやすマンションふぉーらむ2006」が行われました。今年フォーラムのテーマは防災。NBSは、浦安市防災設備協同組合の一員としてスタッフ総出で参加させていただきました。組合 […]
2006年7月2日 / 最終更新日時 : 2006年7月2日 admin_design 消防設備士日誌 マンションふぉーらむ日誌(渡部) 今日は、うらやすマンションふぉーらむ2006の催しがあり、浦安市防災設備協同組合の一員として参加する事となった。ブースの関係でシンポジウムには参加できなかったが、逆に身近なお客様の声を聞けて良かったと思う。たくさんのみな […]
2006年7月2日 / 最終更新日時 : 2006年7月2日 admin_design 消防設備士日誌 マンションふぉーらむ日誌(塩田) 今日はうらやすマンションふぉ〜らむに参加して来ました。最初に「マンションふぉ〜らむ」と聞いた時は、何をする会なんだろうと思いましたが、実際参加してみて、しっかりした意義深いイベントだったと感じました。浦安市防災設備協同組 […]
2006年7月2日 / 最終更新日時 : 2006年7月2日 admin_design 消防設備士日誌 マンションふぉーらむ日誌(古橋) うらやすマンションふぉーらむは、色々な業者さんが集まりとても活気のあるイベントでした。色々な業者の方々や、お客様と話すことができ、良い経験ができました。 お客様のなかにはアンケート用紙を記入している時に、住宅用火災警報器 […]
2006年7月2日 / 最終更新日時 : 2006年7月2日 admin_design 消防設備士日誌 マンションふぉーらむ日誌(杉本) 今日、新浦安駅前ダイエー4階で「うらやすマンションふぉーらむ」があり、住警器に関するアンケートの実施と乾パン等非常食の試食の手伝いに行った。 防災組合、浦安市、その他関係者が一体となりこのような機会を設けることは本当にす […]
2006年6月30日 / 最終更新日時 : 2006年6月30日 admin_design 消防設備士日誌 6月の消防設備士日誌 梅雨の時期ですが、今年は雨に降られて点検や工事が大変だったという覚えがないほど天候に恵まれていたように思います。6月初旬の社内ミーティングにて、新人2人の成長の遅れに責任を感じ、2人の足りていない部分への注文や指摘を強く […]
2006年6月28日 / 最終更新日時 : 2006年6月28日 admin_design 消防設備士日誌 自分を変えるきっかけ(F) 長井さんや遠藤さんとても簡単そうに淡々と工事をしていますが、技術のいる凄い作業をしているんだ!ということは見ていても分かります。最近、電気工事士の実技試験の勉強で、輪作りや器具への電線の接続などをしてみて、さらに、二人が […]
2006年6月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 admin_design 消防設備士日誌 一刻も早く住宅用火災警報器を! (S) 今週末マンションフォーラムというイベントに参加するということで、昨日住宅用火災警報器のマニュアルを貰った。そして、マニュアルを読み進める中で、住警器が先進諸国では既に広く普及していることを知った。 アメリカにいたっては、 […]
2006年6月19日 / 最終更新日時 : 2006年6月19日 admin_design 消防設備士日誌 GK川口に学ぶ(S) 消火器の機能点検を行うのに一番嫌な季節がやってきた。梅雨の季節になり連日雨が続き、ジメジメ。ベトベト。だが、今日は久しぶりの晴天だった。天気が良いことは消火器の詰替作業をするのには大変ありがたい。これからの季節、水分を嫌 […]
2006年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 admin_design 消防設備士日誌 人柄も仕事のうち(W) 6月の終わりに知り合いが整骨院(HPはここ)を開業すると知らされて、お祝いの代わりとして電気工事(器具の取付)を引き受ける事となった。社長や自分の知り合いなのだが、他のみんなも嫌な顔せずに協力してくれた。自分でいうのも変 […]